七夕講演会と天体観望会
七夕にあわせて、公開講演会「世界の果ての千里眼」、「手のひらサイズの人工衛星OPUSAT」と天体観望会を実施いたします。多くの方々のご参加をお待ちしております。
日時 | 平成24年7月6日(金) 18:00~20:00 |
場所 | 大阪府立大学 中百舌鳥キャンパス サイエンスホール(A12棟)と、その周辺 |
内容 | ■18時~18時45分 公開講演会「世界の果ての千里眼」 講師 大阪府立大学 理学系研究科 村岡和幸 ■18時45分~19時30分 公開講演会「手のひらサイズの人工衛星OPUSAT」 講師 大阪府立大学 工学研究科 南部陽介 ■19時30分~20時 光学望遠鏡を用いた月と土星の天体観望会(雨天中止) Mitaka(解説1)を用いた4次元宇宙体験シアター (解説1) Mitaka:国立天文台4次元デジタル宇宙プロジェクトで開発している、天文学の様々な観測データや理論的モデルを見るためのソフトウェア。地球から宇宙の大規模構造までを自由に移動して、宇宙の様々な構造や天体の位置を見ることが可能。 (参考)国立天文台4次元デジタル宇宙プロジェクト (注意)駐車場はありませんので、お車での来場はご遠慮ください。 【主催】 大阪府立大学 大学院理学系研究科 宇宙物理学研究室 大阪府立大学 宇宙科学技術研究センター 大阪府立大学 天文部 【共催】 日本天文学会、天文教育普及研究会 |
関連情報 | 七夕講演会・観望会チラシ![]() 七夕講演会WEBサイト |
対象者 | どなたでも参加できます |
定員 | 150名(定員をこえた場合、講演会場への入場を制限する場合があります) |
担当部局等 | 〒599-8531 堺市中区学園町1ー1 大阪府立大学 理学系研究科宇宙物理学研究室 Tel ・Fax 072-254-9726 |
受講料 | 無料 |
申込み期間 | 申込不要 |